街なかの無機質な壁やシャッターに描かれた色鮮やかな絵――。スプレー缶を自在に操って生み出されるアート作品が、変化の少ない日常の”刺激”になるだけでなく、街のにぎわい創出にもつながると関心を集めている。 2人で「よかpaint」 仕掛け人は、福岡市の小栗スチュワート健太さんと妻の浩子さん。2人で活動する「よかpaint(ペイント)」がこれまでに手がけた“アートな壁”は数千点に及ぶという。 オーストラ ...
福岡県八女市にある福島八幡宮の境内に、古い家屋を改装したカフェ「カミカケ茶屋」がオープンしました。神社のお供え物などを無駄なく活用するのが特徴で、神聖な食材を用いた“神さまのごはん”を提供します。多くの人に神社に興味をもってもらおうと、様々なアイデアを巡らせる宮司の吉開雄基さん(30)に話を聞きました。 神さまとつながる 福島八幡宮は市の中心部に位置し、周囲には旧福島城下の伝統的な白壁の町家が並び ...
宮崎県都城市山之口町に完成した新しい県陸上競技場の愛称が「KUROKIRI STADIUM(クロキリスタジアム)」に決まった。芋焼酎「黒霧島」で知られる都城市の霧島酒造が命名権(ネーミングライツ)を取得した。県が1月15日に発表した。 隣接する補助競技場にも同社の「赤霧島」から取った「AKAKIRI FIELD(アカキリフィールド)」、両施設がある都城市山之口運動公園には「霧島酒造スポーツランド都 ...
八女の伝統工芸「八女手漉(てす)き和紙」を使った切り絵作品展「切り絵のお庭」が、福岡県筑後市津島の九州芸文館で開かれている。 同県八女市福島地区の白壁通りの古民家でアトリエ「くろくも舎」を開いている松原真紀さんの作品約100点を展示。クジラやヒツジ、クラゲ、ツバメなどの動物や、色和紙を使ってカラフルに仕上げた花魁(おいらん)、着物姿で髪飾りを着けた女性といった作品のほか、立体的な衣類や地球儀といっ ...
福岡県芦屋町は1月16日、物価高対策として全町民約1万3000人に1万円分の商品券を給付する方針を明らかにした。1月17日に開く臨時町議会に事業費約1億3700万円などを盛り込んだ2024年度一般会計補正予算案を提案する。 国は24年12月に成立した24年度補正予算で、物価高対策として住民税非課税世帯1世帯当たり3万円を給付し、子育て世帯には子ども1人当たり2万円を加算するとした。 4月中旬から順 ...
北九州市小倉北区と小倉南区を走る北九州モノレールの平和通駅(北九州市小倉北区)の北口に、受験生の合格を祈願する「モノレール平和神社」が設置されている。企救丘と平和通の駅名にちなみ、「救いの丘からモノレールに乗ったら平和に通ります」との思いが込められている。 受験シーズンに合わせ、運行する北九州高速鉄道が2010年度から実施。平和神社には厄よけで知られる蒲生八幡神社(同市小倉南区)と、その境内にまつ ...
関西を拠点とする老舗ビッグバンド「アロージャズオーケストラ(AJO)」の伴奏で、昭和のヒット曲を紹介するコンサート。AJOは1958年に結成。定期演奏会は120回を超え、後進の育成や、国内外の多分野の音楽家との共演にも力を入れている。今回は、歌手の岩崎宏美さん、渡辺真知子さん、庄野真代さんと共演。「聖母たちのララバイ」「かもめが翔んだ日」「飛んでイスタンブール」など、それぞれの歌唱を伴奏する。 問 ...
北九州市小倉北区と小倉南区を走る北九州モノレール(8.8キロ)が1月9日に開業40周年を迎えた。開業からの乗客数は約4億4700万人。運行する北九州高速鉄道(小倉南区)の上田浩社長は「安全かつ正確、快適に利用されるよう、社員一丸となって取り組んでいく」と抱負を語る。 モノレールは1985年1月9日に小倉(現・平和通)―企救丘間8.4キロで営業を開始。98年にJR小倉駅の新駅ビル完成に合わせ、約40 ...
厄払いや鬼門封じで知られる福岡県太宰府市の宝満宮竈門(かまど)神社で1月15日、心身の邪気を払う「鬼門・おたふく門」がお目見えした。 高さ2.7メートル、幅2.6メートルの門の表裏に、若手の博多人形師として海外からも注目されている中村弘峰さん(38)がデザインした鬼とおたふくがそれぞれ描かれている。参拝者は鬼の口をくぐって本殿でお参りし、おたふくの口を通って帰る。 2月2日午前9時半から初めて行う ...
店主と会話しながらお気に入りの本を探せるカフェが1月、佐賀県多久市北多久町にオープンした。かつて炭鉱の町として栄えた商店街の空き店舗を、県や市の補助金を活用し、DIY(日曜大工)で改装した。店主の西村ゆかりさん(46)は「地元の人たちが集まって本に触れ、語らえる場所にしたい」と話している。 おすすめの一冊を紹介 「この本は短編小説が詰まってます」「おいしいカレーが登場するSFです」 1月11日午前 ...
「埴輪(はにわ)」の魅力に迫る特別展「はにわ」が、九州国立博物館(福岡県太宰府市)で1月21日~5月11日に開催されます。会場には、全国各地の出土品から選び抜いた約120点が並び、作られた時代背景や特徴などを紹介します。埴輪の造形美も必見で、素朴で“ゆる~く”愛らしい表情なども楽しめます。 当時の生活をのぞく 特別展は、2024年10~12月に東京国立博物館で30万人以上を集客した人気の展示です。
ロケ地情報誌「ロケーションジャパン」編集部が、長崎県島原市の周遊パンフレット「ぐるり島原ガイド」を作製した。2万部を発行し、島原鉄道島原駅や観光施設で配布している。 パンフレットでは、映画やCMの舞台となった島原鉄道大三東駅を起点に、和ろうそく作りが体験できる本多木(もくろう)工業所、舞岳源水など市北部の観光スポットを重点的に紹介している。 市は2019年から同誌と連携し、映画やテレビ番組などのロ ...