もうひとつの3位は、より初代機に近いデザインを踏襲してフルメタルにした「 GMW-B5000D-1JF 」で、2018年4月の販売開始から安定した人気を維持しています。取材時の価格は67,760円でした。
カシオ計算機は、耐衝撃ウオッチ「G-SHOCK」の新製品として、内に秘めた強さを引き出す「パワーピンク」をテーマとするピンクカラーのシリーズ「GMA-P2100PP-4JF」「GMA-S140PP-4AJF」「GMD-S5610PP-4JF」の3モデ ...
電波ソーラーへと進化した「GW-5000」のモノトーンモデルは、G-SHOCKの初号機「DW-5000C」の後継にあたる。新作は、初代のディテールを忠実に再現しつつ、メタルケース、スクリューバックには耐摩耗性を強化するDLC(ダイヤモンドラ ...
駆動方式がソーラーの腕時計は、定期的な電池交換が不要なため、メンテナンスの手間を減らしたい人におすすめ。カシオ計算機(CASIO)の定番ウォッチ 「G-SHOCK」 からも、多彩なソーラーモデルがラインアップされています。
カシオ計算機は、「G-SHOCK」の新作として、夏のオアシスをイメージしたという「OASIS OF DAY AND NIGHT」シリーズ4機種を2月に発売する。価格は19,800円~21,450円。
2月21日発売予定のカシオ・G-SHOCK最新コレクション「DW-6900TR」は、今年が誕生30周年となるのを記念して作られた記念モデル。1990年代らしさをそのまま再現したフォルムとデザイン、質感を備え、また周年記念モデルながら価格は1万6500 ...